« 子どもの数が「過去最低」で、ピアノ教室が…… | トップページ | ピアノの先生に一番大切なもの »

2014年4月18日 (金)

進歩をグラフにしてあげたら、ヤル気スイッチがもっと……


「ようい、スタート!」で15秒間トリルをしていただく、

タッピングカウンタでの測定についてもう少し詳しく……。

 

まず、測る指は、

「右手23の指」、「左手4と5の指」。

 

「最も速く動く」のは、右手2の指と3の指でのトリル。

「最も動かない」のは、左手4の指と5の指でのトリル。

 

なのだそうです。(右利きの人の場合)

 

初回、2週間後、4週間後……の結果を、

グラフにして差し上げました。

 

Graph2

 

こんな小さなことでも、シニアの生徒さんは自信につながるようです。(^-^)

« 子どもの数が「過去最低」で、ピアノ教室が…… | トップページ | ピアノの先生に一番大切なもの »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 進歩をグラフにしてあげたら、ヤル気スイッチがもっと……:

« 子どもの数が「過去最低」で、ピアノ教室が…… | トップページ | ピアノの先生に一番大切なもの »