« 夏の食事 | トップページ | 逆さ吊りの苦しみ »

2014年8月10日 (日)

めざせ!100歳ピアニスト☆

義母の部屋の整理をしていたら、
市から頂いたこんな手ぬぐいを発見!

Tenugui

富士山の裾野に……  
 ・還暦(60歳)
  ・古稀(70歳)
  ・喜寿(77歳)
 ・傘寿(80歳)

富士山の中腹に……  
 ・半寿(81歳)
 ・米寿(88歳)
 ・卒寿(90歳)
 ・白寿(99歳)

富士山の頂上に……  
 ・上寿(100歳)  
 ・茶寿(108歳)
 ・皇寿(111歳)
 ・大還暦(120歳)


今の日本人の平均(WHO)を考えてみると・・・このあたりかな?

  寿命(84歳)は……富士山の中腹。

  健康寿命(75歳)は……富士山の裾野。

  最高齢の大川ミサヲさん(116歳)は……富士山の頂上

  後期高齢者(75歳以上)って、まだまだ裾野なんだぁ。 

  頂上からの景色がどんなか、一度眺めてみたい気も……。


さてさて、ピアノは何歳まで弾けるのでしょう?

90歳でコンサートを開いたピアニスト室井摩耶子さんが、テレビで取り上げられていました。
私の教室に習いに来ていた最高齢の生徒まっちゃんは、92歳でした。


つまり、中腹まで弾いていた人は、プロもアマも実在します。

でも、頂上(100歳以上)でピアノを弾いた人を、私は知りません。


シニア生徒さん達が、そこまで登れますように……♪

     めざせ!100歳ピアニスト☆ 

 

« 夏の食事 | トップページ | 逆さ吊りの苦しみ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。