« 散々な2015年の幕開け | トップページ | なぜ、赤ちゃんの産声は「ラ」なのか? »

2015年1月 4日 (日)

今年の手帳に、10年後の予定を書く

  

以前は、楽器店から頂いた手帳を毎年使っていましたが、

不況のせいか、だんだん頂けなく……。

それからは、自分で買うようになりました。


毎年コレ!と、同じ種類の手帳を使うのも良いですが、

あえて初めての手帳を選ぶのも、ワクワク♪

 

今回選んだものは、ちょっと変わっています。            

 

1日1週間の予定を書きこめるのは、当然ですね。

1ヵ月のプランや、年間プランも、よく見ます。

でも、生涯のライフプランを書く欄があるんです (^-^;;;

 

しかも「仕事」「家庭」「経済」「健康」ごとに書く欄。

(どれも、自分にとって大切)

 

10年後、20年後……どんな予定を書きましょう?

 

目の前のことばかり考えがちだったので、なかなか書けません。

 

10年後、家族の状況は?

ピアノ教室はどんな風にしたい?

シニア生徒さんと一緒に、どんな楽しいことを致しましょう?

……可能性がいろいろ広がります♪

 

事故・病・震災・竜巻などで、

……明日、どうなるか? など全く解りません。

でも、先の事を考えると、今日やるべきことが見えるということも。

 

年が変わるって……、 

自分の夢を整理する良い機会なのかもしれません☆

 

                            お正月気分ももう終わり

Osechi1_2

« 散々な2015年の幕開け | トップページ | なぜ、赤ちゃんの産声は「ラ」なのか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。