シニア生徒のボランティア演奏、立派!
シニア生徒さん有志が、老人ホームでボランティア演奏☆
子どもの頃に習っていた「経験者」ではありません。
60歳を過ぎて、「まったくの初心者」からピアノを習った人たちです。
緊張された方もいたようですが、
全員、堂々と演奏を終えました。立派!!
「自分の楽しみのために」ピアノを習い始めたはずですが、
このように、ピアノ演奏で「人の役に」立つまでに……。
ああ、胸がいっぱいです。
まだ日が浅いため演奏はしなかった生徒さんも、
手話コーラス「よろこびの歌」で、会場を楽しく……。
短期間で、よく覚えてくださいました。
それにしても、素敵な老人ホーム。
雛飾り、グランドピアノ、素敵な空間……建物も素晴らしいのですが、
暖かく迎えてくださったスタッフの皆さんも素晴らしい。
……本当にありがとうございました。
私は、このボランティア演奏を通して、
沢山のことを学びました。
素敵な折紙を教えてくださった方、
色々な素晴らしいアイディアをくださった方、
当日つかう道具を、「自分の車の荷台は広いから」と言って、
私の家まで取りにきてくださった方、
ああ、皆さん、「人のために……」と、自分の時間や労力を惜しみなく……。
そんな生徒さんたちを見ていると、
自分が、とても小さいチッポケな人間に思えてきます。
私も、少しでも生徒さんたちに近づけますように……。
そんなふうに願った、忘れられない雛祭りでした。
« シニア指導法講座を終えて | トップページ | ピアノで、人生後半の素敵な1ページを »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント