« 自己満足 | トップページ | シニアのための教材を手作り ~愛♡をこめて~ »

2015年8月21日 (金)

シニアのためのピアノ教材の研究

 

60歳以上の方にピアノを教え始めて、

まず困ったのが、「教材」でした。

 

楽譜屋さんに行くと、「シニアの~」「シルバーの~」などのピアノ教材がありました。

ただ……

 

・編曲は素敵だけれど、60代・70代生徒さんは絶対に弾けない!

・難易度は良いけれど、選曲が若者むき。

・選曲は良いけれど、進度が急激すぎ。

私が教えている生徒さんに丁度良いものがなく、閉口していました。

 

もう、自分で作るしかない!!

と作り始めたのですが、一体どんな教材がシニア世代に適しているのでしょう?

 

色々な視点から考え、「日本教材学会」の論文集に、

シニアのためのピアノ教材開発

みたいなことを書いたのでした。

Kyouzai2

                             

出版年の2005年、このテーマは珍しく、

「こんな研究している人もいるんだぁ。変わってる~~。」

という目で見られていました。

 

でも、気にしない、気にしな~い!

回りからどう思われるか? などよりも、

目の前のシニア生徒さんが楽しく弾けるようになることの方が、

私にとっては、ずっとずっと重要ですもの。

 

« 自己満足 | トップページ | シニアのための教材を手作り ~愛♡をこめて~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。