« 浸水は大丈夫です | トップページ | ピアノを習いたいと思う人と、思わない人との違い »

2015年9月13日 (日)

私、生徒さん達のようになりたいんです!

 

直木賞作家朝井リョウさんのSNSの発言に関して、このような言葉がありました。

 

A]「他人を見下しけなすことで、自分をに見せるという手法」

B]「他人のアラ探しをして、自分の地盤を固める行為」

C]「人を批判したり揶揄することで、安心感を得ようとする」

……どれも無意味で、生産性がありません。

 

 

<先日のこと>

若かった時は、面白い話をしてゲラゲラ笑いパーッと楽しく呑んでいた人が、

トシをとり退職もしたら、A][Bの人に変わっていて、

がっかりしました。

 

人が「トシをとる」とは、こういうことなのでしょうか?

「仕事」が無くなった時、A][Cなどでしか、自分の安心を得られないのでしょうか?

 

 

いいえ!ちがいます。

ピアノを習いに来ている生徒さん達は、誰一人としてそんな人はいません。

 

新たな目標に向かって、一生懸命に努力し、人生を楽しもうとする姿勢をお持ちの方ばかり。

 

対極の二種類のシニア世代を見た気がしました。

そして、私はもちろん後者(生徒さん達のようなシニア世代)になりたいものだと、心に思いました。

« 浸水は大丈夫です | トップページ | ピアノを習いたいと思う人と、思わない人との違い »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。