« 発表会写真で、先生が前列中央に座って良い? | トップページ | なぜ音楽が必要なのですか?  »

2015年10月29日 (木)

2種類の「シニア指導法セミナー」

 

シニア指導法セミナーには、2種類あります。

 

一つは、『シニア世代に教える最高のピアノレッスン法』を使っての

基礎編》のセミナーです。

現在の予定……11/6()つくば(詳細)、11/17()小山(詳細

 

 

もう一つは、『趣味で楽しむピアノレッスン』の教本・ワークを使っての、

実践編》のセミナーです。 

 

 

この二種類、何が違うのか?

 

基礎編》は、シニア指導の最も大事な基礎(根っこの部分)についてです。 

 

その「根っこ」(基礎編)から生えてきた「枝葉」に当たる部分が、

実践編)です。

教本やワークを使って、実際のレッスンのごとく展開し、

すぐ役に立つ指導ポイントやコツをお伝えします。

 

Nekko1_2



根っこ
部分である《基礎編》をしっかり理解した後で、

その枝葉部分である《実践編》を勉強すれば理想的ですが、

どちらから受けても大丈夫です♪


« 発表会写真で、先生が前列中央に座って良い? | トップページ | なぜ音楽が必要なのですか?  »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。