シニアのピアノ教室で大切な三要素
指導法セミナーでは、プロジェクターを使っています。
プロジェクターと教本を、キャリーケースにぎゅうぎゅう詰めてガラガラ移動したせいか、
動画の音がでると、ビリビリと音が割れるようになってしまいました。
プロジェクターを買い替えると、ウン万円の出費は痛い。
でも、受講される先生方に少しでも良い状態で聞いてほしい。
そこで、プロジェクター本体ではなく、スピーカーから音を出すことに。
あまり荷物を増やしたくないので、アマゾンで小型のを探したら、ありました!
手のひらサイズの小さなスピーカー(1980円)。
小さい割に、音量もなかなか。
ブルートゥースで線もなく、軽い。
軽い・小さい・安い・機能もなかなか……いいですね!
早い・安い・そこそこ旨い……はマクドナルドでした。
シニアのピアノ教室は……近い(通える)・楽しい・健康にもよい
「楽しい」には色々ありますが、
× 先生がダジャレを言うので楽しい。
○ 学ぶこと自体が楽しい。弾けるようになるので楽しい。達成感を感じられて楽しい。
私の言う楽しさは後の方です♪
« 可愛い入浴剤で、がんばれそう♪ | トップページ | 本年もよろしくお願いします »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント