« シーンと「音楽」は、切っても切り離せない関係 | トップページ | シニア教本セミナーが京都で開かれます »

2016年1月10日 (日)

私が、シニア生徒さんにピアノを教えたいと思った理由

 

なぜ、私はシニア世代にピアノを教えているのか?

なぜ、ピアノ教室の入会資格を60歳以上に限定したか?

……それは、「人間として素敵」な人たちと関わっていたかったからです。

 

ピアノを習いにくるシニア生徒さんには、共通点があることに気づきました。

皆のために……駐車場の草刈り、

地域のために……夜の見回り。

入所されている方達のために……ボランティア。

……社会のため人のために、自分の時間や労力を惜しみなく注げる人ばかり。

 

でも決して、「やってあげている」という上から目線ではありません。

「ほら~、私くらいの年齢になると、暇だからぁ~  (^-^)

サラリと、そう言いながら……。

 

ネットで「リア充」という言葉があるそうですが、自分は毎日忙しく充実しているというフリをしたいものです。

でも、そんな若者に限って、実は大したことをしていなかったりします。

 

暇だからぁ~」と言いつつ、世のため人のためになることを、サラリとやる。

……私は、そんな謙虚な人たちに、憧れます☆


« シーンと「音楽」は、切っても切り離せない関係 | トップページ | シニア教本セミナーが京都で開かれます »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。