« シニア生徒さんの演奏って……やっぱり素敵☆ | トップページ | シニア生徒さんのための、初めての“参考書”が出ました☆ »

2016年2月25日 (木)

「5年間に300人の生徒を教えた先生」って、すごい?! 

 

「たった5年間で、300もの生徒に教えた」というギター教師のホームページを見ました。

……わぁ、よほど人気の高い、素晴らしい先生なのだろう。すごいなぁ!

と称賛。 

 

でも、よく考えると……???

1人30分の個人レッスンとすると、1に教えられるのは、8時間労働で16

5、毎日教えたとしても80

その全員が5年継続すれば、「5年間で80」のはず。

 

5年間で300」教えるためには、各自1年半でやめてくれないと、計算が合いません。

「石の上にも3年」なのに、「生徒達が、たった1年半でやめてしまう先生」

入れ替わりの激しい、問題のある先生」ということ?

 

他に考えられる可能性は、

・雇っている講師に教えさせ、自分はたま~に顔を出すだけ

・大人数での授業のようなものを受けた生徒も1人として勘定

 

ピアノとギターは違うのかもしれません。でも、数値だけを見て安易に判断するのは危険。

目先の数字に惑わされず、真実を見抜く目を持ちたいものです。



« シニア生徒さんの演奏って……やっぱり素敵☆ | トップページ | シニア生徒さんのための、初めての“参考書”が出ました☆ »

コメント

みかん先生

1週間で1人?……(^◇^)キャハハ

でも「のべ」ではありません。

こんばんは✩
先生、それって別のべ人数じゃないですか?

それだと5年で300人の場合、1年で60人、1ヶ月たった5人です。なんとかなりそう(笑)


この記事へのコメントは終了しました。

« シニア生徒さんの演奏って……やっぱり素敵☆ | トップページ | シニア生徒さんのための、初めての“参考書”が出ました☆ »