道具(楽器)は大事。それ次第で……
包丁を、たまに自分で研ぎますが、やはり素人は下手なのでしょう。
プロに研いで頂いたら、紙を切ってもスパッ!
野菜を切ると、驚くほどの切れ味! 料理が楽しくなりそう。
料理人にとって、包丁は命。
大工さんにとっては、カンナやノコギリが命。
……道具って、大事。
「楽器」を英語で言うと……「instrument 」(「道具」という意味も)。
道具(楽器)次第で、同じ演奏がぐっと素敵に聴こえたり、そうでなかったり。
私の道具は、ピアノ教室で最も多いC型グランド(これだって選定を散々して気に入ったもの)。
でも、セミナーなどで別のピアノを使うと、感じることがあります。
「わぁ、いい音!」……見てみると、もっと上の型。
「エッ? ナニこれ! 鍵盤が私の意のまま素敵な音を……スゴ!」と思うと、CFX型(1900万円)。
上を見たらキリがないし、コンサートグランドと比べても仕方ありません。
一番大事なのは、どう弾くか? ですが、道具も大事なので、少しでも良い状態で使いたい。
……などと考えながら、包丁の刃をジッと見つめている私でした。
« 二重のサプライズ | トップページ | 衣装から入るのもアリ☆ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント