« 実践と研究で解った指導法は、惜しみなくシェアします | トップページ | 大人とシニアのためのレパートリー集、出ました☆ »

2016年9月16日 (金)

入院して3ヵ月間、全休……月謝を頂いてもよいのでしょうか?

 

入院のため3ヵ月間、レッスンを欠席されていた生徒さん。

もちろん、ご連絡を頂いていました。

 

やっと回復されて、レッスン復帰。元気になられてよかった♪

お月謝袋を出されたので、印を押そうと中を確認。

これから習う分だけではなく、欠席していた3ヵ月分の月謝も入っていました。

 

私:「お休みしていた3ヵ月間の分は、結構ですから。

生徒さん:「いえいえ、とってください。そういうものです。

私:「いえいえ、頂けません。お返しします。

生徒さん:「いえ、他もそうですから。

 

他?うーん、

1講座分を前納するカルチャーセンター、スポーツクラブ、大学の授業料……、

たとえ全休しても、戻って来ないところは結構あります。生徒側の都合で休んだ場合。

 

でも、ピアノ教室は違う!

私:「やっぱり頂けません。

生徒さん:「いいえ、その3ヵ月間も、私、生徒でしたから。

言葉が見つからない私。もう既に、レッスン開始の時間。

 

時間ばかり経ってしまうので、

私:「では、考えておくということで……」と、一応お預かりしました。

 

やはりお返ししましょう。でも、もし、どうしても受け取って頂けない場合は、生徒さんのための備品にでも。。。

 

50万位の着物を買われた話をした後に、「風邪で1回休んだのですが、その分もレッスン料を払うのですか?」

などと聞いてくる人も、世の中にはいます。

 

私は、前者のような考え方のできる人でいたいと思いました。



« 実践と研究で解った指導法は、惜しみなくシェアします | トップページ | 大人とシニアのためのレパートリー集、出ました☆ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。