シニアに教える先生たちのネットワーク
12/1のシニアピアノ教育"プロフェッショナル講師"養成セミナーの時、
ある先生がおっしゃいました。
「10回終わった後も、たまに顔を合わせて情報交換したり相談できる場があるといいのですが……」
すると、他の先生方も、首を縦に振られていました。
そうですね。ピアノの先生どうしのネットワークって、大事。
幼児や子どもに教える指導者の会はあっても、
シニアに教える指導者が情報交換できる会は、言われてみればありません。
私も、誰に相談できるでもなく、孤軍奮闘してきたので、よく解ります。
きっと、他の先生方も同じ気持ちなのでしょう。
情報交換会、研究会、指導者会、ネットワーク……、
学会とか協会とか大げさな組織でなくても、
全国のプロフェッショナル講師たちが、互いに成長しあえる場があれば……。
今後の課題として、考えてみますね。
« PTNAの若きピアニストに、ケヴィン・ケナーが伝えること | トップページ | 条件は、「おしゃれ・~が好き・教養がある」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント