シニアに使いやすいエレクトーン教材は?
たまたまjetの話を書いたら、
シニアピアノ講師養成セミナー を受講されている先生から、
次のようなご相談を頂きました。
【Question】
シニア初心者の生徒さんが入会してきたけれど、
お持ちの楽器がエレクトーン。
どんな教材を使ったらよいでしょう?
【Answer】
「大人向け」のエレクトーン教材はありますが、
「シニアが使いやすい」よう配慮されたエレクトーン教材は、今のところ見当たりません。
入門時は、『趣味で楽しむピアノ・レッスン』1巻でOKと思います。
「指番号を覚える」「正しい指を動かす」「左右の手が異なる指を同時に動かす」など、
鍵盤楽器の基礎となることを十分学べます。
第2巻に入るとⅠ・Ⅳ・Ⅴが出てきます。
出来そうなら、Ⅰの時はドのベース、Ⅳにファ、Ⅴにはソのベースという風につけてみると面白いかもしれません。
2巻が終わった位になれば、展開型を教え、市販のエレクトーン教材に移行できるかと……。
鍵盤楽器の種類に関わらず、
この『趣味で楽しむピアノ・レッスン 』を、
ぜひ使ってみてください。
実際に、このテキストでレッスンされているエレクトーンの先生、キーボードの先生も知っておりますが、
有難いことに、「とても使いやすく順調」と言って頂きました。
どうぞ素敵なレッスンを……♪
« シニアレッスンにご興味ある銀座店jetの先生へ | トップページ | 先輩生徒さんの、後輩生徒さんへの愛♪ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント