« シニアに使いやすいエレクトーン教材は? | トップページ | 「手の内を見せないピアノ教師」と「見せるピアノ教師」 »

2017年2月28日 (火)

先輩生徒さんの、後輩生徒さんへの愛♪

 

本日は、60歳からのピアノ-63回ホームコンサート♪

 

演奏前のひと言、ティータイムでのお話などから、

生徒さんの家でのご様子がわかって、貴重な機会。

 

・ピアノが、暖房のきかない部屋にあるため寒くて、30分しか弾けない。

・「ノクターン」を練習していると心が穏やかになって、「今が、いちばん幸せ~」と思う。

・先輩方のすばらしい演奏を聴いて、自分も「続ければ」あんな風になれるんだ! と……。

・「乙女の祈り」を弾いて、高校生(乙女)だったあの頃を思い出し……。

・思いの外、演奏順が早くて、心臓バクバク……(笑)

・思いの外、演奏順が遅くて、自分の弾く曲を忘れてしまった(笑)

 

ソロ演奏後のティータイムは、何をしてもOK

愛奏曲の演奏、先ほどのリベンジ演奏……色々。

最近、皆さんが積極的に弾くようになって、嬉しい限り。

 

最後は、全員で「早春賦」を大合唱。

ある生徒さんが、皆さんのためにパソコンで歌詞カードを作ってきて下さったのですが、

ふっと見ると、作詞:吉丸一昌、作曲:中田章のあとに、合唱:元吉合唱団 とあって爆笑。

熱唱される方もいて、本当に楽しい時間でした。

ピアノに挑戦できるシニアって、みんな素敵☆

 

いつも合唱伴奏をしてくださっていた生徒さんが、

「僕は、後輩を育てたいんだ。○ちゃん、合唱伴奏に挑戦してごらん。」

先輩と後輩が、深い愛の絆でつながっているようで、嬉しくなりました☆


« シニアに使いやすいエレクトーン教材は? | トップページ | 「手の内を見せないピアノ教師」と「見せるピアノ教師」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。