同じ「教材」でも、先生によって上達度が違う理由
何人かのピアノの先生が、
「同じ教材」を使って
「同じような能力」の同じような生徒さんに、
「同じ時間」レッスンをしたとします。
でも……、教える先生によって、
生徒さんの理解度・満足度・上達度は違うのです。
なぜでしょう?
教材は同じでも、
「教授法」が違うためです。
本日は、シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”養成セミナー、
1期生のNo.4セミナーがありました。
NO.1~3は、『趣味で楽しむピアノ・レッスン』の教材セミナーでしたが、
本日のメインテーマは、この「教授法」。
山梨や新潟や様々な地域から集まってくださった熱心な先生方に、私にわかる限りのシニアレッスンのノウハウをお伝えして、
素晴らしいシニアピアノの指導者を育てたい……
そんな想いを強くしました。
今日は、プロジェクターとSurFace君をつなげて、パワーポイントをお見せしました。
来月もまた、がんばろう♪
« 豊かな想像力が音楽を | トップページ | ピアノ教室も、曲の使用料を払うの? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント