ミ・ファの間には、どうして黒鍵が無いの?
「全ての白鍵の間には、黒鍵がある。
……今まで、ピアノって、そういうものだと思っていたんです。
でも、ミ・ファの間、シ・ドの間には、無いんですねぇ。 なぜですか?」
なぜ……シニア生徒さんから、そのような質問を受けて、うろたえる私。
小さい頃から、「ピアノとは、そういうもの」と思っていて、何の疑問ももちませんでした。
改めて質問され、
「半音」と「全音」の話からすればよい?
第3音と第4音の間が半音で……とか、
「音階の話」から?
どのように説明するのが、もっとも解りやすい……?
とっさに、気の利いた答え方を出来ませんでした。
私は、ずっと「当たり前」と思い込んでいましたが、
実は生徒さんの方が、普通の感覚の持ち主の気がしてきました。
言われてみると確かに、その通り。
もし、ミ・ファの間、シ・ドの間にも、黒鍵があって……、
左から右に順に白鍵を弾くと、
全音音階の不思議な雰囲気の音が流れ……、
……ああ、なんだか、楽しい!
シニア生徒さんって、なんて柔軟な感覚の持ち主でしょう♪
« 小林麻央さんの訃報……ピアノ教師は健診に | トップページ | 私の想像をはるかに超えているシニア生徒 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント