シニアに教えるピアノ教師って、謙虚な方が……
本日のシニアピアノ講師養成セミナー(1期生)、
指導実技は「ペアレッスン」でした。
T先生、O先生が演技するのは、
「ダンスが好きな68歳」「コーラスをやっている70歳」という生徒の役。
先生役は、先月紹介頂いた指番号のカードを活用し、
リズムカードや音符カードなども。
良いものは皆で共有して、さらに進化させ……素晴らしいですね。
30分の指導実技が終わると、他の先生方から、
「私も、ここは、どうしても時間がかかっちゃいます。」
「ここは、長くかけていいと思う。」
などの感想が出て、お互いにスキルアップ。
講義の部は、成人学習論や高齢者教育学から。
教材セミナーは、「趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ」のレパートリー[月光]と[乙女の祈り]。
もう一つ、感じたことが。
シニア指導者養成セミナー受講者には、謙虚な先生方が多い気がしました。
5月に、シニアに教えたいと思う先生は……と書きましたが、下のように修正します。
シニアに教えたいと思う先生って、
……謙虚で、人間的に素敵な方ばかり☆
« 指導人生で、初めて!の連弾 | トップページ | あなたは、何を望んでいるの? ~一口のコーヒーが美味しいと思う朝 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント