3年後、どうなることやら……!
先日のシニアピアノ講師養成セミナーの会場(夢の島)から駅まで、陸橋を渡って歩いた方が、早く着きます。
でも、機材などの入ったキャリーケースが10㎏以上あり、階段の上り降りはキツイので、タクシーに乗りました。
しばらく行くと、渋滞!
タクシーの運転手さんが、言いました。
「今でさえ、ディズニーランドにつながる道で渋滞なのに、
ここ夢の島は、東京オリンピックの会場になる。
しかも、市場が豊洲移転。そうなると、毎日、市場に出入りするトラックは2万台もあるとか。
交通マヒで、ひどいことになる!
1964年の東京オリンピックは、まだ車も少なかったけれど、2020年は!
……ああ、どうなることやら!」
小池都知事のせいでは全くなく、舛添? 石原? 建設業者? 誰?
でも、そんな犯人捜しをするより、
今すべきは、目の前にある現実を少しでも良くすること。
シニアピアノと同様、この状況で、ベストな対応を、柔軟に、
……小池さん、よろしくお願致します。
« 状況に合わせ、柔軟に、ベストな対応を…… | トップページ | 「生身の人間」が相手の仕事ですから »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント