« 私の想像をはるかに超えているシニア生徒 | トップページ | 3年後、どうなることやら……! »

2017年7月 2日 (日)

状況に合わせ、柔軟に、ベストな対応を……


日曜日に、一日集中で学ぶシニアピアノ講師養成セミナー (第2期)がありました。

 

シニアへの指導法を学びたい! 

と、関西や東北から、たった1人で参加された先生ばかりですが、

その地域限定キャラメルが皆さんに配ばれたり、全員すぐ仲良しに♪

「シニアに教えたい」と思える先生というのは、

やはり気持ちが優しく……人間として互いに通じるものがあるのかもしれません。

 

模擬レッスンは、爆笑の連続でお腹が痛く……。

 

・生徒役は……86歳生徒役の演技がとてもリアルでしたが、そのような生徒さんを実際にお持ちと聞いて納得!

・先生役も……とてもシッカリ時間枠が考えられていたり、

生徒が出来ない時のフォローの言葉がとても優しかったり、素敵!

・感想役の方も……良い面をしっかり見ていて、さらに良くするためのご指摘も実に適確……唸らされました。


皆さん、素晴らしいシニアピアノ講師になるだろうなぁ……という予感。

 

 

「教授法」の講義では、

「シニアレッスンでは、臨機応変、その状況でベストな対応をする柔軟さが大切」

などとお伝えしましたが、

私も、睡魔が襲ってくる午後に「実技」を、午前中に「理論」をと、セミナー内容の順番を、少し入れ替えました。

そのためか解りませんが、受講の先生方はずっと集中して受けられ……良かったです。


一日集中という状況に合わせて、柔軟に、ベストな対応……

を、私もできたでしょうか。



« 私の想像をはるかに超えているシニア生徒 | トップページ | 3年後、どうなることやら……! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。