ホームページに想う ~「数」は少しでいい。でも~
ホームページのカウンターを見たら、もうすぐ1のゾロ目!
これは、ブログとは別ページで、更新もたま~に。
それでも、20年以上続いて……感慨深いです。
1996年の開設時、内容は、お料理写真・自作曲のMIDI音源・趣味の水泳や日記などで、タイトルも「ひろみーたのMUSIC PAGE」。
まだ、女性でホームページを持っている人は珍しかったのか、
カウンターがどんどん進んでいました。
それはそれで楽しかったのですが、
自分がやりたい「60歳からのピアノ」にタイトル変更したら、アクセス数が激減。
でも、そんな「数」はどうでもいいので、気にしないで、
「聞いて! 80歳代でも、ピアノを楽しんでいるシニアがいるんです」
「聞いて! ピアノを習うシニアって、こんなに素敵なの!」
と、ひとりで発信し続けていました。
訪問者の多くを占めていた若い男の子層が、「60歳からの……」で来なくなったのですが、
その代わり、「〇新聞社ですが、記事に……」「〇TV局ですが、取材を……」
みたいな問合せが増えました。
たとえ訪問者の「数」は少しでも、その少しの人がシニアピアノを広めてくれるのは嬉しいです。
やはりホームページを見た編集者さんからの問合せで、指導書『シニア世代に教える最高のピアノ・レッスン法』が誕生し、日記部分をブログに移動。
「生徒を集める」のが目的でもなく、書きたいことを書き、何とも変わったホームページですが、
今後ともよろしくお願いいたします。
« 生徒の5人中3人が「赤い車」 カッコイイ☆彡 | トップページ | 「夢」の理由 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント