« 価値観の修正 | トップページ | “プロフェッショナル講師”養成セミナーの受付は、来週から☆ »

2018年2月21日 (水)

「ピアノ教師の品格」……って何?

 

1カ月ごとの期間限定で、着手金の無料キャンペーン・割引キャンペーン繰り返す広告を掲載していた「アディーレ法律事務所」が、

弁護士として品位を失う行為」と、断罪されたとの過去記事。

 

弁護士としての品位」かぁ。。。

 

ピアノ教師も、期間限定「入会金無料キャンペーン」や「月謝割引キャンペーン」を繰り返し続けると、

ピアノ教師としての品位」を失うのでしょうか?

                             

『国家の品格』や『女性の品格』の本はベストセラーだし、

最近、「相撲の品格」という言葉も耳にします。

Hinkaku1

ピアノ教師の品格」って……いったい何?

 

「品格」を広辞苑で見ると、

・品位・気品(どことなく感じられる上品さ)

・人に自然にそなわっている人格的価値。

 

つまり、どことなく上品さを感じる話し方や振る舞いをして、上品そうな服を着れば……

品格のあるピアノ教師」でしょうか? 

いいえ、ちがう気が……。

 

よく解りませんが、

期間限定無料キャンペーン。今、入るとお得ですよ」

「二人で入れば、〇円に割引するよ。

さぁ、いらっしゃい、いらっしゃい。」

とバナナのたたき売り的なことをしない先生。

 

レッスンは、バナナや、2本なら安くなる大根ではありません。

 

「音楽」「芸術」を扱っていて、

「教育」という聖職にある。

くらいの誇りを持っていてほしい。

 

弁護士が、仕事が欲しいからと「期間限定キャンペーン」をしたり、

医師が、患者に来て欲しいからと「診察料の割引キャンペーン」をすれば、

品位を失ったと言われるように、

ピアノ教師も、やってはいけない一線があるような気がしました。

 

« 価値観の修正 | トップページ | “プロフェッショナル講師”養成セミナーの受付は、来週から☆ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。