« 音楽教室は……素敵な文化を発信する華やかな場所だった? | トップページ | 音楽と美術……美しいものに魅かれる »

2018年3月 8日 (木)

中年層の先生しか、セミナーに来ていませんか?

 

【問】

私は30代のピアノ教師です。

シニアピアノ講師養成セミナーを受講して、

プロフェッショナル講師”の認定試験を受けたいと思いますが、

セミナーに来ているのは、中年層の先生が多いのでしょうか?

やはりシニアに教えるのは、ある程度、中年層の先生の方が良いでしょうか?

 

と、質問いただきましたのでお答えします。 

 

【答】

結論から言うと……、「年齢」は関係ありません。

 

・孫のような年齢の先生は、その良さを活かしたレッスンを、

・中年層の先生は、その良さを活かしたレッスンを、

各々の年齢の良さを活かしたレッスンをしてほしいです。

 

「年齢」よりも、もっと大事なことがあります。

 

・「こう教えれば、生徒はこうなるはず!」

というステレオタイプの考え方をしないこと。 

自分の指導が、学習者のエイジングに合っているか常に考えられる謙虚さ。

・生徒さんの上達へのプロセスを一緒に楽しみ喜べること…

 

……そのような先生でしたら、年齢に関係なく、

シニアにも教えられる素敵な先生になると思います♪

  

シニアピアノ講師養成にご興味のある先生は↓をご覧ください。

http://pes.sakura.ne.jp/semi/semi2018.html 

Viola1_5 

« 音楽教室は……素敵な文化を発信する華やかな場所だった? | トップページ | 音楽と美術……美しいものに魅かれる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。