« 「生徒募集」をしてくださった生徒さん | トップページ | 子どもは『ピアノアドベンチャー』、シニアは『趣味で楽しむピアノ・レッスン』 »

2018年4月16日 (月)

シニアピアノ指導法セミナーにくるのは謙虚な先生ばかり☆


昨日は、シニアピアノ講師養成セミナー(第3期)の初回

 

荒れた天気で強風注意報まで出て、電車が遅れている線も……。

全国各地から集まってくる先生方が、

時間通り、会場に着けるかしら?

……と、気をもんでおりました。

 

ところが、全員、時間通りにきちんと着席。

きっと、用心して早めに家を出られた先生もいらしたことでしょう。

 

お昼は、皆でご一緒にお弁当を♪

一人ずつ、自己紹介して頂いたのですが、

それを聞いて、感じたことがありました。

 

・「まだ、駆け出しなので……」(若い先生)

・「生徒さんに近い年齢になってしまい……」(年配の先生)

・「エレクトーンが先で、ピアノを後から始めたので……」

・「今まで、演奏活動ばかりしていて、指導経験が浅いので……」

……上から目線の先生など一人もいなく、

どの先生も皆、腰の低い謙虚な先生ばかりなのです!

 

でも、この「謙虚さ」こそ、シニアに教える上で、

人生の先輩であるシニア生徒さんを教える上で、

とても重要なこと。

 

きっと、シニア生徒さんの気持ちのわかる優しい先生になることでしょう。

11月には、素晴らしいシニアピアノ講師が何人も生まれる……

……そんな予感がしました♪




« 「生徒募集」をしてくださった生徒さん | トップページ | 子どもは『ピアノアドベンチャー』、シニアは『趣味で楽しむピアノ・レッスン』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。