« 手の障害とピアノ奏法 | トップページ | 「アガラナイ」ための傾向と対策  [2] »

2018年7月25日 (水)

あがらない方法    [1] 

 

家では、暗譜スラスラ上手に弾けていたのに……、

でも、本番ではアガッテしまい……頭まっ白!!

悔しい…… (>_<)  

 

……という生徒さんが多くいらっしゃいます。

子どもの場合、練習では良くなかったけれど、「本番の方が良かった♪

ということも起こりましたが、

なぜかシニア生徒さんの場合、反対のことが多く起こります。

 

先生としては、せっかくの発表機会、生徒さんが

ショック~ (/_;)  この歳じゃ、やっぱりムリかも…」

と自信喪失につながるより、

「うまく弾けて、うれしい~ \(^^)/ 努力すれば、何歳でも大丈夫!」

と、達成感や成功感を味わってほしいものだと願っています。

 

古いパソコンの終活で、「あがらない方法」というファイルを発見。

2ヵ月後、生徒さん(希望者)が地域でボランティア演奏をすることもあり、少しずつ載せていきます。

 

本日は、目次のみをご紹介。

 

・「アガリ」の傾向と対策 ~なぜアガルのか?~ (2)

・「アガラナイ」処方箋  (3)

・アガリそう・ミスしそうな箇所は、ココ (4)

・「確実な暗譜」をするために (5)

・人前で暗譜奏するための「練習チェックシート」 (6)

・強力版 あがらない「練習チェックシート」 (7)

 

次回から内容を書きますので、生徒さんはぜひ参考にしてくださいね♪



暑すぎる夏

Img_1027_2_2

生ビール・冷奴・枝豆……まるでおっさん

« 手の障害とピアノ奏法 | トップページ | 「アガラナイ」ための傾向と対策  [2] »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。