« 第3回シニアピアノ講師養成セミナー2018 | トップページ | 楽しいこと、悲しいこと、色々のコンサート »

2018年8月16日 (木)

ためてしまった「夏休みの日記」のごとく、ブログを…

 

小学生のころ、夏休みの宿題に「日記」がありました。

 

良い子」は、その日の出来事を、その日に書きます。

でも、「困った子」は、ためた日記を828日頃にあわてて書きます(経験者)。

 

8/5のセミナー報告も書かないまま、

大変だったり、楽しかったり、心配したり、泳いだり、美味しかったり、ギッタンバッコンしたり、汗だくになったり、次から次へと様々なことが……。

 

お盆も後半の今頃、やっとセミナー報告を書きました。

 

まさに「夏休みの日記をためてしまった子」の心境(反省)

  

 

何か一つ掲載するとしたら……

先週のレッスン時に、生徒Tさんが持っていらした「ゴーヤ」の写真を。

Img_1133                              

このゴーヤ、私も1本頂きましたが、

後のレッスン時間帯の生徒さんたちに1本ずつお裾分け。

 

こんな言葉を添えて。

 

「お仲間のTさんからです。

お礼は、今度のホームコンサートでお会いした時に…。

 

Tさんは、これ、体を張って作られました。

2階のベランダに梯子をかけ、ゴーヤのつるを結び、

そうしたら、梯子が倒れてしまい、

Tさんも落下して、

ろっ骨にヒビが入り……」


買ったゴーヤとは一味ちがう、格別の味だったことでしょう♪



« 第3回シニアピアノ講師養成セミナー2018 | トップページ | 楽しいこと、悲しいこと、色々のコンサート »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。