ピアノ教師の「風邪予防」
風邪は、「誰でも」ひきます。
でも「絶対にひいてはいけない人」もいます。受験生、公演中の役者さん、コンサートを控えたピアニスト……
ピアノ教師も、風邪をひくと、生徒さんに迷惑をかけてしまいます。
にもかかわらず、風邪に超弱い私。
特に「喉」がすぐ痛くなり、こじらせてレッスンを1ヵ月休講したことも。
最近、とても寒い日々。
私の風邪対策をご紹介しましょう。
①うがい
②手洗い
③マスク
……これらは、風邪予防の三大基本
④十分な睡眠
……やはり「夜更かし」すると、すぐひきます。
⑤ヒートテック・タートル・ハイネック
……暖かくして、少しでも喉を覆い……
もう、ファッションより暖かさ!
⑥加湿器
……湿度を50%にすると、3時間でウイルスは1万分の1に低下するらしい。
⑦オイルヒーター
……エアコンよりも乾燥しないので、喉にやさしい
⑧ショウガ料理
……ショウガ鍋、ショウガ茶などで、体をポカポカ温め、
長ネギなどもなるべく使うようにしています。
それでも、「アッ、喉が痛い」「風邪かも!」と思ったらすぐ
薬を飲んで、
のどにシュッ!
何とか、この冬を乗り切れますように☆
« PTNA会報にチラシ封入 | トップページ | ピアノ教師が人生をかけてやること……社会的責任 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント