2018年1月16日 (火)

「自分の演奏のCD」を作る方法

 

「自分の名演奏を、記念にCDにしておきたい」

のなら有料で業者に頼めばよいのですが、

ちょっとした「レッスンでのサポート演奏」「連弾の相手パート」などを、

CDに作れたら便利……という時のために。

 

〇自分の演奏を、ICレコーダーで録音

→メニューで<ファイルの編集>→(ファイルNo.をメモして)結合

 

PCICレコーダーをつなぎ、該当のMP3ファイルをコピペ。

 

〇アプリから「Windows Media Player」を開く。

→右下の「書き込みリスト」にMP3ファイルをズリズリ

→右上メニューの「書き込み」クリック→空の(大事)CDを挿入

(→「書き込みの開始」の右側にタブで「オーディアCD」選択)

→「書き込みの開始」をクリック→「〇%完了」が終わるまで待つ

→終了すると、CD排出

 

今回は取説を見ながらオドオドとやりましたが、慣れると便利かも♪



2017年9月 6日 (水)

「自分の演奏」を録音して、メール送信する方法

 

演奏の録音データの送り方を、メモしておきます(備忘録)。

 

ICレコーダーに録音したら、USBをパソコンに挿し、その音声ファイルをPCに移動。

Ic_2

このファイル(mp3)でCDを作成したことはあったのですが、送信は初めて。


1) 普通のメール添付では重すぎるので、

  データ便(無料のライトプラン)を開く(FireStorage等でも)

 https://www.datadeliver.net/

 

2) 音声ファイルをズリズリし、通知アドレスなどを書き、
   アップロード。

 

3) 「ULR取得画面へ」をクリックし、

短縮URLの発行の「作成」ボタンをクリックし、

出てきた短縮URLをコピペする。

 

(4)その短縮URLを、送りたい人にメールする。

(試しに自分も、文字か図をクリックしてダウンロードしてみよう)

 

重い音声データも、すぐ送れて便利☆